トップページ > 趣味の自転車 > 自転車の魅力
サイクリングを趣味とする人たちは、サイクリングの魅力をどこに感じているのでしょうか?
サイクリングでは車でのドライブやバイクでのツーリングとちがい、エンジンの力を借りず、
自分の力だけでどこまでも遠くに行けることに自転車の魅力を感じます。
自分の力だけで進む。この感覚は、人間の原始からの本能を満足させるものかもしれません。
また、車やバイクと違って、のんびりと走れるところもサイクリングならではの魅力です。
自分の止まりたいと思ったところで気軽に止まれる。車やバイクならついつい通過してしまいそうなところでも、
自転車ならふらりと気軽に止まって立ち寄ることができます。
また、目的地に到達したときの何とも言えない達成感。
自転車で坂道を上るのはしんどいですが、それがあるからこそ、上りきったときに眼下に広がる景色に感激もひとしおです。
自転車サイクリングを趣味とする人はこんなところに魅力を感じているのです。
気軽にサイクリングを楽しむならクロスバイクがオススメです。
クロスバイクの売れ筋ランキングはこちらでチェック!
スポーツ自転車に乗ると、驚くほどの距離を自分の脚で走ってしまうことができます。
この驚きからスポーツ自転車の世界にどっぷりはまってしまった人は数え切れないでしょう。
スポーツ自転車を趣味とする人は、どのくらい走れるのでしょうか?
ある程度乗り慣れた人なら、1日で100km以上走ることができます。
体力がある健脚派なら、1日で200kmから300kmも走ってしまうことも・・・
普通、100kmと言えば自動車で移動する距離ですよね?
自転車さえあれば、誰でも、自分の脚で完走することができるのです。
もちろん、ある程度のトレーニングは必要ですが・・・旅行気分、サイクリング気分でそんなトレーニングができてしまうところが、
自転車のすごいところです。
自分の力でどこまでも遠くに。
その気になれば、北海道一周でも、日本縦断すらできます。
これがスポーツ自転車を趣味とする最大の魅力です。
スピード感もスポーツ自転車の魅力ですが、どのくらいのスピードで走れるのでしょうか?
自転車レースなどに参加し、スポーツ自転車にある程度乗り慣れている人は、
平坦な舗装路なら時速30km前後でいつまでも走り続けることができます。
これは原付の法定速度に匹敵するスピードです。
さらに、下り坂なら時速70km以上に達することもあります。
交通安全に気をつけるのは絶対条件ですが、ジョギングでは味わえないこのスピード感がスポーツ自転車独特の魅力です。
スポーツ自転車の魅力にとりつかれた人は、自転車レースに出場します。
舗装路で行う自転車ロードレースでは、初心者クラスですら平均速度が時速40kmに達することがザラにあります。
レースでは集団で走行し、空気抵抗が少なくなるためスピードが出やすいのです。
しかも、ゴール直前のスプリントでは、時速60kmを超えるスピードで優勝が争われるのです!
生身で感じる異次元の体感速度。これもスポーツの趣味としての自転車の大きな魅力です
スポーツ自転車に軽快さ・スピード感を求めるならロードバイクが最高です。ロードバイクの売れ筋ランキングはこちら