トップページ > 自転車通勤 > 自転車通勤の長所
近年、自転車通勤が注目を浴びています。
自転車通勤は環境に優しく、運動不足解消になる、通勤ラッシュからも解放されるなど、
自転車通勤にはほかの通勤手段にはない多くのメリットがあります。
実際、ドイツなどのヨーロッパの国では、国をあげて自転車通勤を推奨しているところもあります。
しかしながら、自転車通勤にはいくつかのデメリットもあり、その欠点をいかに克服し、利点を引き出すことができるかで、
自転車通勤が楽しくなります。
実際、自転車通勤は始めてみるととても楽しく、苦痛な通勤時間が至福の時間へと大変身するのです。
ここでは、自転車通勤のメリット・デメリットを比較し、快適な自転車通勤について考察を加えたいと思います
自転車通勤の第一のメリットは、「環境に優しい」ということです。
マイカー通勤ではガソリンを使いますので、二酸化炭素排出の原因となり、地球温暖化の大きな危険因子だと考えられています。
また、都心部では多くの自動車が通勤時間帯に走るため、慢性的な渋滞となり、さらに無駄なガソリン消費を加速しています。
自転車通勤は自分の脚で自転車を漕ぎ、移動するため、ガソリンを使わず、環境破壊になりません。
もちろん、毎日のガソリンを節約できるので、おサイフにも優しいですよ!!
自動車通勤・電車通勤にない自転車通勤の大きなメリット、それは「通勤自体が運動になる」
ということです。
しかもダイエットやメタボリックシンドローム解消に理想的な運動に!!
最近おなか周りの脂肪が気になる。しかし、スポーツジムに行く時間もなく、家に帰ってからジョギングする気分にもならない・・・ という人に、会社に通勤することを運動時間にするという、一石二鳥の方法が自転車通勤なのです。
また、自転車でそれほどきつくないペースで快走することは、有酸素運動になります。
有酸素運動は体脂肪を効率よく消費するのに最適な運動と考えられていて、ダイエットには理想的ですよ!
ラッシュアワーの満員の通勤電車。すし詰め状態で毎日揺られるのはストレスがたまります。
会社に行く前に疲れきってしまう、という方も多いでしょう。
自転車通勤では、このようなストレスから解放されます。
通勤途中の気になっていたところにちょっと立ち寄る、ということも簡単にできますし、時々通勤ルートと違う道を通ってみることで、 新鮮な発見にも出会えます。
また、季節の移り変わりを通勤途中に肌で感じ取ることができることも魅力の1つです。
自転車通勤は交通費はかかりません。
自動車通勤の方ならガソリン代がかかりません。
電車通勤の方なら定期代がかかりません。
自転車通勤で体脂肪はムダ遣いして、お金はしっかり貯めましょう!
会社から交通費が出ている場合は後者のメリットはありませんが(笑)。